smile blog

コーチングインスタラクター養成ベーシック講座のご案内

2022年08月16日


いつもありがとうございます。 新しい講座のご案内です。 ここ7年ほど、企業研修を中心に活動していますが、多くの受講生が、人の話が聞けていない状態であり、人に話を聞いてもらえない状態でもあるのを感じます。 昨今のコロナ禍により、人との会話が制限されるような飲食を控えるとか、外出を控えるというような外出制限もありました。 会話が減るということは、人の承認欲求が満たされないということに繋がりますので、人の心の状態があまり良くない状況だと感じています。この現代において、心の状態が満たされてこそ、人が主体性をもったり、幸福感を感じたりできるのではないでしょうか。 そこで、人の話を聞ける人を増やしたいと考えました。私が伝えたことをまた伝えていくことができる人(=コーチングインストラクター)が増えれば、より多くの人の話が聞けるのではないかと構想しました。それが、「コーチングインストラクター養成」なのです。 今回は特に「コーチングインストラクター養成ベーシック講座」ということで聴くことにフォーカスしたオンライン講座を開講します。 私自身、20年ほど前、人の話が聞けていたかというと、実は聞けていませんでした。当時は聞けているつもりでしたが、業績不振時に部下が誰もついてこないということを体験し、人間関係をどうしていくと良いのか勉強が始まりました。 その結果、私の会話は、会話ではなく、自分の考えを押し付けるものだったという事に気づきました。だから、部下は誰も相談には来ませんし、一緒に難局を乗り越えようと思わなかったのだと思います。

今回の講座は、 ・職場の雰囲気が悪い ・相手が思い通りにならない ・相手が自分の意見や考えを言わない これらの課題を持つ人のための講座となります。是非、一緒に学びながら、お互いの成長を目指しませんか?
 
各回のテーマ:   第1回 会話の前提とコーチング概要を掴む   第2回 聴くことに注力する   第3回 自分軸を知り、活用する   第4回 どんな質問を使って会話を進めるのか   第5回 相手が変化する言葉がけ   第6回 目標設定する   第7回 発生する課題の処理   第8回 さらに成長するためには 日程:8月27日土曜日13時から17時    9月10日土曜日13時から17時    9月24日土曜日13時から17時    10月8日土曜日13時から17時    10月22日土曜日13時から17時    11月12日土曜日13時から17時    11月26日土曜日13時から17時    12月10日土曜日13時から17時 「コーチングインストラクター養成ベーシック講座」は全8回で、1回あたり、4時間で構成されます。受講料は、264, 000円(税込)です。今回は限定6名の募集です。(6名は講座終了後、チームとしての活動も視野に入れています。例えば、研修や講座のアシスタント、勉強会の主催などをお願いすることもあります。)ペア割あります。2人以上で申し込みの場合、1人あたり220,000円(税込)となります。 申し込みはこちらから
 

                                                      

CとAが大切なのに

2020年07月20日


いつもありがとうございます! メンタルコーチの田中です。 今日は暑かったですね~ 扇風機を強にして使っています。 さて、PDCAサイクルという話を 時々しているのですが、 我々、コーチが必ず使っている 関わりの一つです。

会社の中でも当たり前のように 使える技術ですが、 なかなか難しいのではないでしょうか? こちらのビデを見てください!
 

 

                                                      

先入観

2020年04月26日


いつも、ありがとうございます! 人材育成&メンタルコーチの田中です。 人と話をする時に 先入観を持って話をしていませんか? あまり良くない先入観を 持って話すと どうなるのか? だんだんとそう見えてきます。 こいつは仕事ができないぞー と思いながら見てると 仕事できないように見えてきます。

逆に良い先入観をもって 話をすると きっと、いい仕事するぞー と思ってみると いい仕事してくれます。 なんとなく そんな経験ありませんか。 悪い先入観は ちょっと置いてみると 良いと思いますよ~
 

 

                                                      

相手を変える

2020年04月23日


いつも、ありがとうございます! 「あなたの良くないところはこれですよ。 直さないと評価があがりませんよ。」 人材育成&メンタルコーチの田中です。 この言葉、15年ほど前でしょうか、 よく部下に言っていましたね。

当時は、部下と言っても先輩も いるわけで、とんでもない後輩でした。 人を変えようとしていたんですね。 良くないところを見つけては 指摘して、改善を迫る。 良くないところ言われたら いやな気分になりますから、 直そうという行動も 止まっちゃいますね。 で、どうすると いいのか。
 
相手を理解するということです。 あなたに興味があって 少しでも理解したい。 その行動の裏に何があるのか どんな気持ちがあったのか。 だから、真剣に聴くし、 質問もする。 相手を変えるのではなく 相手を理解する。 大事なポイントです!
 

                                                      

「沈黙」と言うスキル

2020年04月18日


いつもありがとうございます! 相手と話すときに 質問を投げかけるよね? 人材育成&メンタルコーチの田中です。 答えが返ってくるんだけど 返ってこない時、 どうしてる? 僕は、わかんないのかなあとか どうやって答えたらいいのか困ってるのかなあ って勝手に考えちゃう。

その上、 こういうことじゃない?とか こういう答えもあるかも、みたいに 言っちゃんうんだよね。 答えが待てない。 そして、こっちが焦る。 で、先輩コーチが 「いいんだよ、待ってれば」 「だって、考えてるじゃん。」 これが、「沈黙」という 会話のなかの技術。 で、こういうことを 勉強したので、自分は通常、 何秒待てるかのか測ってみたわけ。 7秒でした!
 
相手が何分でしゃべるか、 実験したら、 何と5分!!! ちゃんと喋ってくれた~ 参考にしてくださいね!
 

                                                      

良いところを別の言い方をすると

2020年04月16日


いつも、ありがとうございます! あったかい日中でした! いよいよ全国的に緊急事態宣言と なりそうですね。 笑顔人生のための 人材育成&コーチングの田中です。 さて、人の良いところを 探してますか?

なかなか難しかったですね 昔の自分は ダメなところは めっちゃ 目につくのに そして、 言っちゃうんですよね まっ、嫌われますね その良いところを 別の表現で してるものを 見つけたんです なかなか ステキな表現です
 

 

                                                      

聴くということ

2020年04月14日


人の話を聴くというのは、 意味は分かると思うんだよね。 僕もそんなの分かるわって思ってた。 じゃあ、やってみて! やってみると聞き流しちゃって、 その上、そうやんねーとか言って 気にするな、何とかなるわ、 みたいなアドバイスで終わる。。。。 ではなくて、 それってどういうこと?とか、 ほんとはどうなりたい?とか、 それとあれの関係性は?とか、 で、どう思ったの?とか、 自己対話を促進して、 自分自身で、 気づいていくプロセスを 後押しするんだよね。

そのためには ドリブルつく練習をするみたいに トレーニングがいるんだな。 頭の中に、 粗い目のざるしかない状態から 細かい目のざるができるような感じ。 色々とひっかかるようになって どれをピックアップすると いいいのか、判断していく。 聴くってのはそんな感じ。
 

 

                                                      

ファシリテーションとマイク

2020年04月12日


いつも、ありがとうございます! バスケができないので体重が増え気味です。 なので、ランニングしてきました! 4kmほど走りました! 笑顔人生のための 人材育成&メンタルコーチの田中です。 さて、ファシリテーションと言う言葉は ご存知ですか? 打ち合わせの進行を 滞りなく進行させること ですね。 進行役は、 多くの参加者と 関わるわけです。 関わる瞬間は 1対1です。 これ、コーチングです。 参加者は多いので グループコーチングなんですね。

参加者から、 意見や課題などを それぞれから引き出し、 課題を整理していくわけです。 その時に使うのが マイクです。 1人の人に独占されないように 多くの意見を 取り入れるのに 使うわけです。 マイクを持った人がしゃべる。 ルール化するのです。 意外とバランスよく しゃべってくれますよ。 P.S.動画ではマイクの話をしてます! 大人と子供ではマイクの扱いが違うのです。
 

 

                                                      

良いところ探し

2020年04月10日


いつもありがとうございます! 今日も良い天気でしたね。 近所のフラワーパークの公園の写真です。 綺麗だな〜と思って写真撮りました!

笑顔人生のための 人材育成&コーチングの田中です。 さきほど、バスケを教えている体育館が、 5月末まで休館との知らせが 入りました。 これで、子供達は3ヶ月間、 バスケができないことに なります。 家でのストレスも 相当なものになっていると 予想されます。 まだ、先が見えないですし、、、 さて、今日は、 「良いところ探し」 がテーマです。 バスケをやっていて どうしても ミスをしてしまいます。 その時に、 指導者としてどう考えているのか? どっかいいとこないかと 考えています。 例えば、シュートを外します。 その時、選手は、 「やべっ、外しちまった」 と、ショックな訳です。 その時に、 「なぜ外したんだ?」 と言われたら、 ますます、落ち込みます。 僕は、「いいね」と言います。 だって、シュートを打って 点数を入れようとしたんですよ。 いいじゃないですか。 あるいは、 「そのステップがいいね』 とか言ったりします。 そうやって、 いいところを探すのです。 そうすると、 気分は落ち込まないので 次のプレーに 集中できます。 仕事でも 同じですね。 ミスして 怒られて、 解決のアイデアが 出ますか? 心の状態を良い状態に保つんですね。 是非、良いところ探してみてください!
 
P.S.動画でも同じ内容を話してます!
 

                                                      

伝わっていなかった理由

2020年03月24日


いつも、ありがとうございます! 非常に丁寧で、この人の話ならきっと聞けるな~と思っていたら、その人自身は話が伝わっていないと感じていたのです。 人材育成&エグゼクティブコーチの田中です。 これは、伝え方の中で、文章を作成するというテーマだったのですが、事実と要求をそれぞれ書くことになったのです。実際に書いてみたら、その方は、事実と要求が区別されていないのです。事実の中に要求が混じったり、要求の中に事実が入ったりしていたのです。 シンプルに考えてもらうことにしました。事実は、どうなっていますか?ゆっくりと書いてもらいました。要求は、どうなっていますか?こちらもゆっくりと書いてもらいました。本人が、「あっ!」と反応しました。

気づかれたんですね。「私、焦って、たくさん事実も要求も伝えようとしていたんですね。これでは伝わらないですね」と。あらためて書くことで自分の伝えたいことを見える化した結果、気づいたのです。 あとは、落ち着いて伝えればいいのですが、さらに伝わりやすくするには、自分の気持ちをいれるとことですね。例えば、申し訳ないのですがとか、助かりますとか、うれしいのですが、、、など、これらをいれて文章を完成してもらいました。 P.S.伝え方も学べる企業研修はこちら